「のぞみ未来塾」第六弾を開催!人は何に心を動かされるのか!?

2022年3月12日に「のぞみ未来塾」第6回を開催しました!
今回の研修テーマは、

「キャリアの整理」
「100年時代を生き残るキャリアの作り方②」

です!

今回は自身のキャリアアンカーを知るためのメソッドを説明しています。
またリーダー、マネージャーには付いて回る、
「管理会計」についてお話しました!

 

−講義内容−

▶︎のぞみ医療株式会社 代表取締役CEO 角田麻人による「キャリアアンカーを通じて自己価値を考える」

前回「キャリア」についてのお話がありましたが、
今回はキャリアアンカーについて考えていきたいと思います。

「キャリアアンカー」とは、
キャリアを形成する上で大切な普遍的価値観や欲求を表す考え方のことです。
自分の自己イメージや周囲に影響されず
自己の内面で変わらないもののことを言います。

 

<キャリアアンカー8つのカテゴリー>

キャリアアンカーは大きく分けて8つのカテゴリーに分けられます。
自分はどこに当てはまるのかをまず考えてみましょう。

 

 

8つのカテゴリーの中のキーワードから
自分に当てはまると思うものを複数選択してください。

それぞれのカテゴリーごとに選んだキーワードを集計して、
一番目と二番目に多かったキャリアアンカーを出してみましょう。
自分が思っているものと相違はありましたか?
この結果を踏まえた上で、今後の自分のキャリアを考えてみると良いでしょう。

 

<ゴールデンサークル理論について>

ゴールデンサークル理論とはマーケティングコンサルタントの
サイモン・シネック氏がプレゼンした
「優れたリーダーはどうやって行動を促すのか」
の中で提言したものです。

 

what:何をするのか
how:どうやってそれをするのか
why:なぜそれをするのか

サークルの内側から外側に向かって
「why」→「How」→「what」の順で伝える事が大切だと
提唱しています。

優れた企業や人は、「What」や「How」を先に考えるのではなく、
「Why」を先に考え行動にうつします。
聞いている人は、その「why」に惹かれ、心を動かされるそうです。

自分のやっていること、やりたいことを、
この理論にあてはめ「なぜ」を念頭にぜひ考えてみてください。

▶︎のぞみ医療株式会社 取締役COO 出口貴大による「数字を武器にする」

<管理会計への導入>

会計は難しいものというイメージがあるかもしれませんが
財務会計とは違いそう複雑なものではありません。

医療職者は管理会計、決算書を見て判断するトレーニングを
積んでいる人が多いです。
管理会計はマネージャーが会社の健康チェックを
するためのものなので、しっかり学ぶ必要があります。

<仕事を因数分解して考える>

抽象的な仕事や目標は、因数分解して
何に力を入れていくのかを捉えていく必要があります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
売上=単価×数
売上=訪問単価 × 訪問数(時間or件数)

  =(①訪問単位+②療養費+③加算) × (④お客様数×⑤ 1人あたり訪問頻度)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

①〜⑤のうちどれを上げていくのか考えましょう。

また、仕事の効率も漠然と考えるのではなく
計算式で計算する事ができます。
例えば、時給・勤務時間・商品の値段など
様々な要素を計算式にあてはめて効率を比較することができるのです。

今回は例をいくつか用いてワークを行い、
どれが一番効率が良いか、実際に手を動かして出してもらいました。

みなさん悩みながらも、真剣に考えていらっしゃいました!

実際に手を動かす事で実際に何を計算式にあてはめるか
イメージがついたようです!

 

−次回開催について−

次回は2022年4月16日に開催予定です!

テーマは、
「自己価値を考える〜プロモーション理論を通じて」
「100年時代を生き残るキャリアの作り方③」
です。
次回もお楽しみに!